ブログ

2022年08月06日

《修理事例》エアコンの風量が減少した?ということで

夏の定番エアコントラブル   先日はワゴンRのエバポレーター交換が大変なのよって紹介しましたが、今回はハイゼットカーゴの風量減少です。   風量最大にしたけど、今までより風が弱いような?ってことで早速点検   風を送るブロアモーターはブンブン回ってましたので、とりあえずここはOK   ブロアモーターを外してその奥を見てみると。   やっぱりね。。。(^▽^;) 横からライトを照らして撮影してますが、ほとんど光が漏れてない。 埃で目詰まりしている証拠ですね。   掃除してしてから同様に撮影をすると御覧の通りです。   眩しいほどに明るい(笑) これで空気の通りがよくなりました。 隅っこに残っていた埃りも撮影後に除去しました。   外したついでに汚れまくったブロアモーターも掃除しました。   蓄積した汚れを除去。   風量問題だけでなく、吹き出し口から出てきていた風が臭うのも当然ですね。   オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間  9:00〜18:00 定休日 日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

2022年08月01日

《修理事例》エアコンガスがすぐ減るということで

暑い日が続きますが、こんな時にエアコンが効かないなんて耐えられません。 いや、耐えたらダメな暑さでしょう。 がんばることに身の危険すら感じます。。。   ということで、エアコンの修理事例をご紹介   よくお電話で、エアコン修理って大体どれくらい掛かりますか?とお問合せをいただきます。 が、一口にエアコンの故障といっても原因は様々ありますので、点検しないとお答えしようがないというのが正直なところです。 ところが、大体で良いで教えてくださいともよく言われます。   と言うことで、この場を借りてズバリお答えします!   0円~30万円くらいですぅ   決して馬鹿にしているわけではありませんよ。   実際に持ってこられて、ACスイッチOFFのままだったりってこともありますから(笑)   さて本題、今回はエアコンが効かなくなったからガスを入れてもらって快適と思ってたら、ほどなくしてまたエアコンが効かなくなったとの事。 基本的にガスが減っていくって事は、どこか漏れているので故障です。 そしてすぐに効かなくなるというなら、残念ながら漏れてる量が多いんでしょうね。。。   点検の結果はエバポレーターからのガス漏れ。 このエバポレーターっていう部品は車内側についているので交換の際は大変なんです。 え、そこまで外すの?ってくらいバラします。     こんなになるまで外していきますよ。 やっとエアコンユニットが外せました。   外したエアコンユニット、エバポレーターの撮影を忘れるという痛恨のミス。。。 エバポレーターは以前アップしたブログでご確認くださいこちら   車によって作業工程や部品代が違いますが、何にせよ汗が止まらない作業になります。   何はともあれ、無事に交換も終わりエアコンが効くようになりました。   ですが、エアコンが効かなくなる原因はここだけではありません。 次はコンプレッサーやコンデンサーといった部品の故障が原因で冷えないとかも発生する可能性があります。 その辺もご理解の上で修理するかどうか検討していただけると幸いです。 エアコン修理後にお客様とトラブルになる原因は、この前修理したのにまた壊れたってパターンが多いんですよねぇ   ちなみにエアコンが効かないとすぐガスを入れてという人もいらっしゃいますが、ガスの入れ過ぎも故障の原因になるので、ガス補充の前に点検することをお勧めします。   オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間  9:00〜18:00 定休日 日曜日および祝日 アクセス…

2022年07月07日

日本全国全額チャンス!夏のペイペイジャンボが始まりました♪

日本全国全額チャンス!夏のペイペイジャンボ(2022年)   キャンペーンサイト( https://paypay.ne.jp/event/matsuri202207-paypay-jumbo/ ) ■キャンペーン期間 2022年7月1日(金)09:00~2022年8月31日(水)23:59 (24時間表記) ■対象店舗 対象外業種を除くPayPay加盟店 ■対象決済 以下のお支払い方法によるPayPay決済 ・PayPay残高 ・PayPayあと払い ・PayPayカード(旧Yahoo! JAPANカード含む) ・PayPayあと払い(一括のみ) ■付与率、付与上限 4回に1回の確率で以下のいずれかが当たります。 1等:決済金額の100% 2等:決済金額の5% 3等:決済金額の0.5% 付与上限:10万ポイント相当/回および期間 あと払いやあと払い(一括のみ)でのお支払いの場合、抽選にはずれても再度抽選が実施され、最大2回抽選(はずれ含む)に参加できます。 付与率・付与上限は上記と同一になります。     オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間  9:00〜18:00 定休日 日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

2022年06月22日

大牟田ロータリークラブ第38回例会

昨日は大牟田ロータリークラブの例会に出席   ツヤツヤの団子を横目に新入会員の入会式が行われました。 今回JCの後輩でもある熊本さんが入会。   仕事に子育てにと忙しそうですが、ロータリークラブも頑張っていただきたいと思います。   さて、ロータリーもいよいよ来週が最終協議会となりました。   来期は周年の準備年度でもあり、すでに色々と忙しくなりそうな雰囲気が出てきています。   仕事との両立をがんばります。   オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間  9:00〜18:00 定休日 日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

2022年07月01日

ウィンカーが故障したまま運転するのは交通違反?

ハンドルやブレーキに不具合がある状態で公道を走ると車の操作に影響がでるため大変危険ですし、交通違反の対象です。 では、もしウィンカーが壊れたまま公道を走行したら、交通違反になるのでしょうか? ウィンカーが壊れた時の対処法や、不具合の種類についてお話します。 ウィンカーが故障した状態での運転は交通違反 周囲に右左折の意思を知らせるウィンカーは、車の大切な保安部品の一つです。 この部品が故障して、周りにどちらに曲がるか知らせることができない状態で走るのは交通違反。 「整備不良車両の運転の禁止」違反として、1点減点・7千円の違反金または5万円以下の罰金が課せられます。 走行前にブレーキや車の周囲の確認・ウィンカーの点検を行い、正常に作動するかどうか確認しましょう。 ウィンカーの異常と対処法 ウィンカーの異常は、点灯しないこと以外にも、点滅の速さが早すぎたり遅すぎたりすることがあります。 修理は、ランプの交換など自分で対処できることもありますが、基本的には業者に修理するのがおすすめです。 依頼ヵ所の修理だけでなく、他の部分の不備などを見つけてくれる場合があるので、車の異常に早く気付くことができます。 点灯しない コンデンサの劣化やヒューズ切れが主な原因です。 ウィンカーリレーごとの交換が必要でしょう。 点滅が早すぎたり遅すぎたりする ウィンカーの点滅の速度は、1分60~120回と決められています。 点滅が早すぎる場合は、左右どちらかの電球が切れかかっていたり、供給される電力が低かったりと、原因の見極めが難しいです。 いつもと違うと感じたら、業者で点検してもらいましょう。 まとめ ウィンカーが故障したまま公道を走るのは、交通違反になります。 点灯しないこと以外にも、いつもと違うと感じることがあれば、すぐに点検・修理を依頼しましょう。 安全運転のためにも、日頃から車の日常点検をしてから運転するようにしてみてくださいね。