《修理事例》エアコンガスがすぐ減るということで
暑い日が続きますが、こんな時にエアコンが効かないなんて耐えられません。
いや、耐えたらダメな暑さでしょう。
がんばることに身の危険すら感じます。。。
ということで、エアコンの修理事例をご紹介
よくお電話で、エアコン修理って大体どれくらい掛かりますか?とお問合せをいただきます。
が、一口にエアコンの故障といっても原因は様々ありますので、点検しないとお答えしようがないというのが正直なところです。
ところが、大体で良いで教えてくださいともよく言われます。
と言うことで、この場を借りてズバリお答えします!
0円~30万円くらいですぅ
決して馬鹿にしているわけではありませんよ。
実際に持ってこられて、ACスイッチOFFのままだったりってこともありますから(笑)
さて本題、今回はエアコンが効かなくなったからガスを入れてもらって快適と思ってたら、ほどなくしてまたエアコンが効かなくなったとの事。
基本的にガスが減っていくって事は、どこか漏れているので故障です。
そしてすぐに効かなくなるというなら、残念ながら漏れてる量が多いんでしょうね。。。
点検の結果はエバポレーターからのガス漏れ。
このエバポレーターっていう部品は車内側についているので交換の際は大変なんです。
え、そこまで外すの?ってくらいバラします。
こんなになるまで外していきますよ。
やっとエアコンユニットが外せました。
外したエアコンユニット、エバポレーターの撮影を忘れるという痛恨のミス。。。
エバポレーターは以前アップしたブログでご確認くださいこちら
車によって作業工程や部品代が違いますが、何にせよ汗が止まらない作業になります。
何はともあれ、無事に交換も終わりエアコンが効くようになりました。
ですが、エアコンが効かなくなる原因はここだけではありません。
次はコンプレッサーやコンデンサーといった部品の故障が原因で冷えないとかも発生する可能性があります。
その辺もご理解の上で修理するかどうか検討していただけると幸いです。
エアコン修理後にお客様とトラブルになる原因は、この前修理したのにまた壊れたってパターンが多いんですよねぇ
ちなみにエアコンが効かないとすぐガスを入れてという人もいらっしゃいますが、ガスの入れ過ぎも故障の原因になるので、ガス補充の前に点検することをお勧めします。
オーナーズショップツカモト
住所 〒836-0004
福岡県大牟田市大字手鎌355-2
TEL 0944-57-0128
営業時間 9:00〜18:00
定休日 日曜日および祝日
アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分
当店Facebookはこちらから
http://bit.ly/29IwjPB