ブログ

メンテナンスと燃費
2016年10月21日

車の性能維持はメンテナンスで

皆さんこんにちは。 さて、今回は車の性能維持についてご紹介します。   車の性能は色々とありますが、今回は燃費についてです。   材料はH16年式 シエンタ 1500㏄ 特に何もしていない、ドノーマルな車 新車時のカタログ数値では18.6km/Lです 満タンにしてから167.2㎞走行しました   メモリがまだ一個しか減ってないことに驚きです。 この時の平均燃費がこちら   14.9km/L! 一気に長距離走行ではありません。 ほとんどは近距離走行なので条件が良かったとは言えない中でした。 それからトータル400kmくらいを普通に走行して残りが2メモリのところで満タン給油。 30L入りました。 この時に最終燃費を見たら、13.4km/L ちょっと落ちましたが、エアコン使ったりしてた時期ので。 この燃費を良しとするかどうかは個人差があると思いますが、実はこの車の走行距離は142.000kmを超えていました。 足回りにガタがきているところもありますが、エンジンはいたって健康のようです。 特別なことはやってません。当店で普通にメンテナンスしてもらっているだけです。 燃費伸ばす為に、あれやこれやと付属品に頼るのもいいですが、メンテと乗り方で十分これくらいは乗れるってことですね。   ちなみに現行シエンタ(ガソリン車)のカタログ数値は20.6km/Lになっていますが、燃費に関するネット上の報告では13.5km/Lという人もいました。 諸条件の違いもあると思いますが、乗り方も非常に大切ということですね。   エコカーへの買い替えだけがエコではないようです。 メンテナンスをしっかりすることで、愛着のできた車に乗り続けることができますよ。       オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

タイヤ交換
2016年10月19日

≪修理事例≫タイヤ交換作業

みなさんこんにちは さて、前回は磨耗したタイヤをご紹介しましたが、今日は交換作業をご紹介します。 時速100㎞/hで走ってもタイヤとホイールは平気なのは、それだけしっかりと組まれているからです。 なので、それを外すのも人力では大変です。 まずはタイヤをはずし、空気を抜いたら機械を使ってタイヤとホイルに隙間を作ります。 ホイールの内側にタイヤがずれると、ガポガポになるので、次に機会の上部位置にタイヤをセットしてホイールとタイヤを分離させます。     ガッチリ着いていたタイヤが見事に外れました。 今度は逆の手順で新品タイヤを組み付け、空気圧を調整したらとりあえず完成! しかし、これはあくまでタイヤの組み換えが終っただけです。 このまま車につけても走ることはできますが、オススメは出来ません で、お次がバランス調整。     走行中のハンドルが振れる原因は他にもありますが、バランス未調整もそのひとつです。 バランス調整をする機械にホイールデータを入力し測定! すると、どれくらいバランスが狂っているかと、どこを調整すればいいかが分かります。 この時にホイール歪みなども確認できます。 調整したら再測定。     表示にグッドがでたら完了です。 こんな感じで、タイヤ交換を行っています。 待ち時間は代車を使って用事を済ませるもよし、店内でくつろいでもらうもよしです。   簡単に書きましたが、はずす時・組み付ける時・バランスを測定する時と、それぞれにポイントもあって、 「お客様を待たせません!」を優先しすぎると見落としてしまうので、注意を払って作業をしています。   タイヤの交換も当店にお任せください!     オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

タイヤの交換時期
2016年10月18日

タイヤ交換のサイン

みなさんこんにちは さて今日はタイヤについてです。 このタイヤの重要性は知られているところですが、改めて路面と車をつなぐ唯一の部品となるがタイヤです。 と聞くと、そう言われればそうですね。というお客さんも少なくはありません。   ということで、タイヤ交換のサインについてご紹介します。   だいぶ減ってます。 赤枠の中に黄色で塗り潰した箇所がありますが、ここが残り溝が少ないですよのサイン。 スリップラインというヤツですね。 各溝に並列でついています。 真ん中は若干残っているようです。 両端の横溝は摩耗してなくなっています。   写真でみると、3本の縦溝があり、新品だと完全に4つのブロックに別れます。 タイヤが減ることで、このブロックがつながるところが出てきます 車検の基準はタイヤ溝が1.6mm以上あることなので、この状態だと車検も不合格ですね。 今回は車検での入庫ではありませんが、車検云々というより危険なので交換しましょう。   タイヤの外側が大丈夫でも、内側は減っているということもありますし、真中だけ減っている事もあります。 これは部品や空気圧の問題などが絡んできますので、また次回にでもご紹介します。   タイヤについての疑問やお悩みなどもご相談ください。     オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

タイロッド交換
2016年10月17日

≪修理事例≫ステアリングタイロッドのガタ

皆さんこんにちは。   運転していてハンドルに違和感を感じたことはありませんか? 今回はこの違和感の原因の一つをご紹介します。   ハンドルを切るとタイヤが左右に向きを変えますが、このために必要な部品にガタが出てくると違和感を感じたりします。 軽度であれば感じない事も多いので車検の点検で発見されることもしばしばあります。   ステアリング操作時に音が出るようになったり、ステアリング操作と車体の動きにズレを感じるようならこれが原因かもしれませんよ。 ガタが大きくでると危険性が増すので車検を通すためには交換が必要になります。   部品単体で見るとこんな感じです。     タイロッドは交換したら終わりではありません。   車の直進性能に関係するので、交換後にタイヤがまっすぐ転がるかの検査を行います。   当店にはテスターがあるので、それを使って計測します。     写真を見ての通り目盛にはGOODからBADまでの範囲があるので、GOODの範囲にあれば車検もOKとなります。 今回はギリギリOKの範囲に入っていましたが、BADになっていることもあります。 余裕でOKの範囲に調整して、ステアリングタイロッド交換作業の終了です。 BADのままで使っていると、まっすぐ走らなかったり、タイヤの肩減りが出たりと大変です。 ですが設備を置かないとここまでの調整は難しいです。 同じ交換修理でもどこまでできるかはお店によって変わります。   車に違和感を感じたら、まずはご相談ください。       オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

$logo_alt
2016年10月15日

乗用車の積載量

前回、貨物車の最大積載量について触れましたので、今回はあまり意識されていない乗用車の積載量について触れてみたいと思います。   乗用車の場合は、荷物を載せるというより人を乗せる事を主たる目的とされているため、積載量という概念がありません。 そのため車検証にも貨物車のように最大積載量という記載がありません。 しかし、記載がないからと言っても安全を確保するための理想量や許容範囲があります。   一般的には、乗車定員プラス手荷物程度が目安とされています。 一人当たりの体重は55kgで想定されており手荷物は一人当たり10kg つまり5名乗車の車の場合は(5×55)+(5×10)=325㎏が乗車員重量を含む最大積載量となります。 なので、2名(110kg)で乗っている時の積載量は二人分の体重を減らした215㎏までが理想となります。 もちろん体重には個人差があるので、大きめの方が乗る場合はそれ以下の積載量になります。   乗用車の場合は荷物を積むスペース自体がさほど広くないので、小さいけど重いものを沢山積むようなことでもなければ大丈夫かもしれませんね。 ただし、やはり片方に偏った荷物の載せ方などは、車に対する負担の偏りにもなるのでお勧めできません。 また、最近は助手席や後部座席に荷物を置いている方も多いようですが、事故など万が一の際には積んでいた荷物が原因で怪我することもありますので、やはり荷物はできるだけトランクスペースに置くようにすることをお勧めします。   オーナーズショップツカモトはお客様の安全運転を応援します。 何か良い方法はないか?など思われた時はお気軽にご相談ください。     オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB