修理事例

《修理事例》後ろの方から変な音がするようになったということで
車のエンジンを掛けたら後ろの方から変な音がするようになった! ということで、ご入庫いただきました。 車は16年式のムーブラテ(L550S) 年数も走行もボチボチ経っていますが、後ろの方から変な音ってことなので、とりあえずリア周りを確認。 非常に分かりやすい原因でした。 マフラーのセンターパイプ側が綺麗に分断されていました。 変な音は、車の振動で分断個所が接触し出ていた音でした。 原因はわかりましたが、そっち側かぁ。。。 リアマフラーの方なら部品代もそんなに高くはなかったんですけどねぇ あまりお金は掛けたくないというお客様のご要望でしたので、中古部品を探して修理させていただきました。 この状態だと車検は勿論通りませんが、それ以前に命に関わる場合もあります。 大袈裟なと思われるかもしれませんが、アイドリング停車中などは車の下で漏れた排気ガスはそのまま上昇しわずかな隙間から車内に侵入します。 それが長時間になると、車内に排気ガスが充満し一酸化炭素中毒による死亡事故が発生。 たまにニュースにもなっているので決して甘く見ないようにしてくださいね。 車に異常を感じたら早めの点検と処置をお勧めします。 オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

《修理事例》ムーヴのドアが開けられなくなったということで
みなさんこんにちは。 今回は、車のドアが開けられなくなった!そんな時の修理事例をご紹介いたします。 原因は至って単純なアウターハンドルの破損でした。 プラスチックの部分が破損してドアを開けるときに手を掛ける部分がなくなってしまったのでドアを開けられないといった具合です。 突然バキっと割れ、外から開けられなくなりますが室内からは開けられますのでご安心ください。 ご覧の通りです。ドアの取っ手部が無くなっています。 気のせいかもしれませんが、ムーヴ(L150S)で多いトラブルのように感じます。 とりあえず部品を交換するために内張りを外します。 外した部品の残骸と新しいアウターハンドルがこちら たまにロッドが外れにくくてイラっとしますが(笑) 本来はこんな風に取っ手がついています。 元通りに付け直して出来上がり。 これでいつもどおり車に乗り込めるようになりました。 新車より14年経っていますがエンジンの調子は良好、まだまだ現役で頑張ってくれそうです。 お車の修理、車検、点検などのご依頼をお待ちしております。 預かり期間中の代車は無料でご利用いただけます! オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

《修理事例》エアコンの効きが悪い!エバポレーターの詰まりによる風量の減少
みなさんこんにちは。 季節がらのエアコン関係の修理事例をご紹介します。 お車はハイゼットカーゴ(S320V)で、お客様からの依頼時はエアコンの効きが悪いから見て欲しいとのことでした。 新車登録から10年ほど経過していますし、エアコン関係の故障も出てくる頃合いですもんねぇなどと話しながらエアコンの調子を確認。 ボチボチ冷たい風は出てくるようですが、全開にしてもどうにも風量が少ないことを確認。 風量の減少については、以前の修理事例でエアコンフィルターの詰まりなど紹介してきましたが、この車にはエアコンフィルターが付いていません。 ということは、ブロアモーターの故障もしくはエバポレーターの詰まりが思いつくところ。 ブロアモーターの不調であって欲しいと願いつつ バラして確認するもブロアモーターは快調でした。 そうですかぁとそのままさらに部品を外していき、エバポレーターを覗きこんでみると ですよねぇ やっぱりここですかぁ エバポレーターの表面は埃がびっちり詰まってました。 これを外して掃除となるとエアコンガスを一旦抜いて内装をもっとバラしてエアコンユニットの取り外しとなるので、お客様の負担も増大します。 (ちなみに他の車ですがエバポレーター単体はこんな感じです。) ということで、現状でできるところまでお掃除する事になりました。 なんとか手が入るくらいのスペースしかないので、手探りで部品にダメージを与えないように少しずつ地道な除去作業をするしかありません。 こびりついたゴミや埃は取りづらいのですが、かなり取り除くことができました。 仕上げのお掃除をして部品を組み付け直してエアコン全開にしみたところ、風量も回復し冷え具合も上々。 これでまだまだ続く暑い夏も快適にお過ごしいただけます。 エアコンの点検、修理も当店にお任せください♪ オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

《修理事例》フロントバンパー交換とおまけの研磨
みなさんこんにちは。 愛車が傷ついたままだと気になりますよね。 フロント周りなどは特に目につくので何とかしたいと思うところです。 ということで、今回はフロントバンパーの交換にちょっとおまけをつけさせていただきました。 お預かりしたお車はスバルのステラ 傷だけなら修理もできたのですが、取り付け部が激しく破損してしまったのでフロントバンパーとバンパーサポートの交換となりました。 大半の車は外部からすぐ見える位置にクリップ類がついているのですが、ステラはフェンダー内側からクリップ止めする個所があります。 これを知らないとフロントバンパーを外す時に往生します。 その他は特に困ることなく交換が完了します。 交換作業が終わると、ボンネットのくすみ感が気になりだしました。。。 洗車だけでは綺麗になるレベルではない感じ。 せっかくバンパーが綺麗になったのに、ボンネットがくすんでたんじゃ見栄えがしないので、ボンネット、フェンダー、ヘッドライトまでちょっと磨いてみました。 良い感じに復活してくれました。 いつもご利用いただいているお客様なので、依頼を受けたフロントバンパーの交換にプラスαのサービスをさせていただきました。 オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB

《修理事例》風が出なくなったということで
みなさんこんにちは。 今回も季節ネタっぽくもあるのですが、実はそうでもない修理事例です。 暑くなったこの季節、エアコンが効かなくなったら我慢できるものではありません。 うちにもエアコンが効かなくなったからとよくご入庫いただくのですが、まず確認するのは冷たい風が出ない状態なのか、風自体がでない状態なのか。 今回のお客様は風自体が出ない状態でした。 と言う事は、風を冷たくする機能ではなく、風を出すための機能に何らかの原因があることになります。 つまりこれは夏だから起きやすい季節ネタというわけではく季節を問わず起きる修理事例となります。 エアコンのシステムについて簡単に例えると、温かい空気を作るヒーター(湯たんぽ)と冷たい空気を作るクーラー(氷枕)、そしてそれらの風を送るブロアモータ(扇風機)で構成されているようなものですが、今回はこの扇風機の部分が壊れたということです。 その部品がこちら。電源が入ると白い部分がグルグル回転することで空気を送風口へ送ります。 それで出てくるのが暖かい風だったり冷たい風だったりします。 左が壊れたブロアモーターで右が新品です。 内部のモーターが故障しているので、見た目では汚れ具合程度しかわかりませんが。 モーター部を掃除するだけでもまた動きだしたりもしますがあくまでも応急処置と思ってください。 基本的にモーター部品の摩耗や劣化が進んでいて長持ちしないようです。 不調の内容によっては、カタカタなどの変な音が出ますので冷暖房に関係なく送風と同時に変な音が出るようになった時もこの部品が原因かもしれませんよ。 臭いや風量が弱いと感じる時はフィルターの方かもしれません。 お車に関するトラブルご相談などございましたらお気軽にお問合せ下さい。 オーナーズショップツカモト 住所 〒836-0004 福岡県大牟田市大字手鎌355-2 TEL 0944-57-0128 営業時間 9:00〜18:00 定休日 第1・3・5の日曜日および祝日 アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分 当店Facebookはこちらから http://bit.ly/29IwjPB