≪修理事例≫バッテリー交換
エンジンを掛けるのに必要になるもののひとつが電気
この電気はバッテリーに蓄えられています。
なのでバッテリーの中に電気が溜まっていないとエンジンはかかりません。
ということで、多くの人が経験済であろうバッテリー上がりによるエンジン始動不能
バッテリーを外から見ただけでは、状態の良し悪しは分かりにくく、普通にエンジンが掛かっているからまだ大丈夫だろうと思いがちです。
近くのコンビニまでお買い物、帰ろうとエンジンを掛けるが掛からない。。。家を出る時は普通だったのに。。。
最近のバッテリーはそんなパターンも多いです。
そんな感じで今回のバッテリー交換
こちらは点検窓が付いているタイプのバッテリーで、写真には写せてませんでしたが窓を見る限り緑色(良好の色)でした。
いざテスターで点検してみるとセル不良の結果。
テスト結果は他のパターンもありますが、バッテリー上がりというのはとにかく電気がバッテリーに貯まってないよってことですし、点検窓も正確ってわけではありません。
また、バッテリーに電気が貯まっていないのが、バッテリーのせいだけとは限りません。
電気を作るオルタネーターが悪くなっていれば、そもそも貯めるため電気がないわけですからバッテリーが空になって当然の話と言うことになります。
なので、僕たちはバッテリー交換の時は発電状態もちゃんと確認しています。
自分でバッテリー替えたけど、またすぐにバッテリー上がりを起こしなんて場合は、発電不良の可能性があります。
一度バッテリー上がりを起こしたバッテリーは性能がガクンと落ちるので、車屋さんでちゃんとした点検をしてからのバッテリー交換をお勧めします。
以前の車はエンジンの掛かりが悪い、重いなどあれっ?て思うような状態を感じやすかったのですが、最近のバッテリーはそれも感じにくくなっているので、たまにはバッテリーの点検も行うことをおすすめします。
オーナーズショップツカモト
住所 〒836-0004
福岡県大牟田市大字手鎌355-2
TEL 0944-57-0128
営業時間 9:00〜18:00
定休日 日曜日および祝日
アクセス 西鉄銀水駅より徒歩3分
当店Facebookはこちらから
http://bit.ly/29IwjPB